「ストローキング・プロフィール
チェックリスト」
チェック項目
好意的に与える 強制的に与える
好意的に受けとる 積極的に求める
受け取ることで悩まされる
受け取りに否定的 受けることを拒否する
無視する
下段に「ストローク拒否の実例」リンク先
「質問A」好意的に与える
1 挨拶は気持ちよく先にするほうだ
2 微笑は絶やさないようにしている
3 ルールや規範は相手にわかりやすく説明する
4 相手が納得するように注意するほうだ
5 困った人がいたら援助を惜しまないほうだ
6 相手には励ましの言葉やメールを送るほうだ
7 責任のある発言に心掛けている
8 物事は相手の都合もわきまえて進める
9 間違いや不正は正義をもって立ち向かう
10 悲観にくれている人に心から援助する
「質問B」強制的に与える
1 お節介が過ぎてうるさがられることがある
2 皮肉な言い方で相手を混乱させることがある
3 独断的な言い方をしてしまうことがある
4 間違いや不正は厳しい口調で正す方だ
5 些細な事でも厳しく叱ってしまうことがある
6 相手を批判したり、責めたりすることがある
7 どちらかというと厳しい顔つきで対応する
8 ルールや規範を守るように厳しく言う方だ
9 尊大な態度でピシッと注意をしてしまう
10 気に入らなければ大きな声でなじってしまう
「質問C」好意的に受けとる
1 好意の贈り物は遠慮せずに受けとる
2 励ましの言葉は素直に受け入れる
3 挨拶されたら微笑を添えて応えている
4 相手の好意には心からお礼を言う
5 褒められたら素直に喜びを表現するほうだ
6 嬉しいときは身体全体で喜びを表す
7 儀礼的な挨拶でも感謝の気持ちを忘れない
8 注意されたことを好意的に受け取る方だ
9 相手の気持ちに共感するように聴いている
10 なぜ叱られているかわかれば、すぐに改める
「質問D」積極的に求める
1 「お腹がすいた」などの催促をよくする
2 わからないことがあれば誰にでもすぐに聞く
3 友達によく電話やメールをする方だ
4 困った事があるとすぐに助けを呼んでしまう
5 初対面の人でもすぐに仲良くなる方だ
6 新しい服を着ると仲間の意見を聞きたくなる
7 自分の作品の評価を周囲から得たくなる
8 寂しくなると買い物などで気を紛らす
9 何でも話せる友人がいる
10 両親や家族に何でも相談できる方だ
「質問E」受け取ることで悩まされる
1 叱られると憂鬱な気持ちになる
2 皮肉な言動によく悩まされてしまう
3 厳しい顔つきをされると近寄れない
4 注意されると何も言えなくなる
5 相手の言動に威圧され消極的になる
6 乱暴な言動に身動きできなくなってしまう
7 苦情を持ち込まれるとうろたえてしまう
8 否定的な言動に感情を出して応戦してしまう
9 気に入らない話の腰を折ることがある
10 非難されるといつまでもくよくよしてしまう
「質問F」受け取りに否定的
1 相手を怒らせる様な言動をしてしまう事がある
2 遅刻などまずいことを繰り返してしまう
3 「こじれた対話」を繰り返してしまう
4 すぐに弱音を吐いてしまう
5 いたずらをして周囲を騒がしてしまう
6 つい泣き言を言ってしまう
7 無謀な行動をして痛い目に合うことがある
8 悪口を言って相手を怒らせることがある
9 相手の弱みにつけいってしまうことがある
10 消極的な言動で周囲を困らせてしまう
「質問G」受けることを拒否する
1 挨拶を返さないことがある
2 素直にお礼を言えないことがある
3 困っている人がいても見て見ぬふりをする
4 相手を労う言葉を素直に言えない
5 褒めるべき時に相手をけなしてしまう
6 慰めるべき時に小言を言ってしまう
7 教えるタイミングを逃してしまう
8 励ませば勇気が出る時機を逃してしまう
9 相手の関心事に興味がないそぶりをする
10 年中良い顔ばかりしていられないと思う
「質問H」無視する
1 不正があっても見て見ぬふりをする
2 相手の間違った考えを正さないことがある
3 子供がいたずらしてもあまり叱らない
4 間違った言動をあまり注意しない
5 積極的に暴力を止めようとしない
6 疑いがあっても晴らそうとしない
7 喧嘩を止められず傍観してしまう
8 悪化すると予測されても処置がとれない
9 弱い者いじめがあっても素知らぬ振りをする
10 誤りを繰り返しても注意できない
☟下の画像をクリックしてください。
占いの理想的な条件について書いています。
スマホで見れない時は。パソコンから見てください。