メールマガジンより転載
ザクっとくる内容でいきます。
(※は私の意見)
最近とくに思うのですが、マインドが低い人って
やる気がある「フリ」をしています。
先日、ビジネスを教えてほしい、
絶対に成功したいとのことで、熱弁してる人がいました。
「人生かけてついていきます!」
「命をかけてやらせていただきます!」
「しぬ気で取り組みます!例え10年かかったとしても!」
みたいな会話の中で、
マインド的に「ん?」と思う部分があったで
大丈夫かな~と思って見ていたのですが、
数週間たったところで、
ビジネスの世界から離脱していたんです。
このパターンは何度か見てきたのでもう慣れましたが、このとき、
「え、どこが命がけなの?」「しぬ気ってなに?」
「まだ何も挑戦してないのに諦めちゃったの?」と思いまして…。
で、なんで「命をかける」「しぬ気でやる」みたいな強い言葉を
繰り返し使ってしまうのか考えてみたんですけど、
おそらく、「やる気を大きく見せる癖」が付いてしまってるんじゃないかと。
やる気がないわけじゃないけど、誇張して発言することで
めちゃくちゃやる気があるフリをしているという。
やる気を大きく見せることで(※弱い自分自身を鼓舞している)
僕は学生の頃、スポーツで卓球をやっていたのですが、
そのときも、威勢のいい人はたくさん見てきました。
「俺は命をかけて卓球をやってる。
しぬ気で練習して全国大会へいく!」
「やる気じゃ誰にも負けない!誰よりも練習しまくってやる」
みたいな。
でも、そういう威勢のいい人に限ってすぐにフェードアウトしていきます。
実はこれ、僕自身も経験があって、1年ほど前にプロの人から
筋トレを教わっていたんですけど、
そのとき、「◯◯さんみたいな肉体を絶対に手に入れます!」
「これからも一生ついていきます!」
という、ゴリゴリの発言を何度もしていました…(笑)
でも、途中からめんどくさくなっちゃって、
「しばらく休止したいです」と連絡。
筋トレ自体、
もともと「そこまで好きじゃなかった」ので、
威勢のわりに全然続かなかったというオチです。
こうやってやる気を大きく見せたり、
威勢を張ってやる気があるフリをしてしまうのは、
「やる気の重心が自分の中にきちんと入っていない」ために、
やる気があるフリをしないと不安なのです。
逆に、本当にやる人間って、とくに周りに威勢を張ることもなく、
ただひたすら黙々とやるんですよね。
宣言をする際もちゃんと責任をもって宣言するし、
言葉が重いからズシンとくるんです。
成功に向けて、淡々と進んでいるイメージ。
だからいつの間にか成長してるし、気づいたら結果が出てる、
というケースはしょっちゅうあります。
これは勉強でもスポーツでも一緒ですよね。
「俺、◯◯大学に合格するために毎日10時間勉強するよ!
命をかけてみせる!絶対に!」という人もいる一方、
もくもくと勝手に取り組んで勝手に成功する人がいます。
僕の会社にスタッフを数名入れるときも、
「てらけんさんに一生ついていきます!
0円でもいいのでやらせてください!
しぬまでお伴します!」みたいな人もいれば、
「やるべきこと、やれることを淡々とこなしていきますね」
という人もいました。
どっちが信頼できるか…?といったら後者ですよね。
てらけんメルマガに関しても、
「まだ一度も返信したことはないけど、
気になるから届くたびにちゃんと読んでいて、
かつ、ビジネス・プライベート共に好転していけるよう努めてる人」
が結構いるはずです。
僕自身、起業するときに威勢を張っていたこともありました。
「紙に書く」とか「言葉に出す」って願望実現のために
大事だったりもしますが、それより、
「夢や目標に向かって淡々と行動を重ねたほうが早いな」
と気づき、途中から行動主体で進んでいきました。
結果、気づいたら成功していた、という感じ。
だから友人や家族から、「え、いつの間に?!」
と言われたことも多々ありました。
よく、カフェや居酒屋で夢ばかり語って、
やる気があるフリをし続ける人がいるじゃないですか。
「俺は10年以内に絶対起業する!
日本を変えるほどのサービスを開発するんだ」
「いつか私たちで会社をつくっちゃおうよ!
寝ずに働いて億万長者になろう。
起業資金はクラウドファンディングで1000万集めて、それから…」
といった感じで。
別に夢を語るのはいいことだし、威勢を張ったり、
やる気があるフリをし続けるのも個人の自由ですが、
話してきた通り、本当にやる気がある人・やる人っていうのは、
黙々と、着実に前に進んでいきます。
別に、「命をかける」「しぬ気でやる」「人生を捧げる」
とか言わなくてもやるんですよね。勝手に。
なので、やる気があるフリをしてる人がいたら、
それはもう今日からやめて、本当に自分が叶えたいことは何か?
どんな未来を手に入れたいのか?
何に不満を持っていて何を改善したいのか?
どういう人間になりたいか?
ということを「心」に問いかけながら見つめ直し、
淡々と前に進んでいくことができれば、
本当にかっこいい人間になれると思います。
━【発行者情報】━てらけん公式メールマガジン
☟下の画像をクリックしてください。
占いの理想的な条件について書いています。
スマホで見れない時は。パソコンから見てください。