インナーチャイルド

家族のなかで、ありのままの自分で自由に生きられた子どもをワンダーチャイルド

ありのままの自分で生きられなかった子どもをインナーチャイルド

 

人の中に存在する未成熟な子供の状態」

 

インナーチャイルドのタイプ別特長

 

ヒーロー[雄]

何らかの能力に秀で、家族の期待を背負う子

 

スケープゴート[犠牲の山羊]

家族の中の問題児役

 

ロスト・ワン[忘れ去られた子]

存在しないかの様に息を潜めている子

 

プラケーター[慰め役・小さなカウンセラー]

辛そうな家族に寄り添う子

 

クラン[道化役]

家族に笑いをもたらそうとする子

 

イネイブラー[支え役・偽親]

親のように家族のお世話をする子

 

  • ヒーロー(英雄)
家族の内外で評価され、家族がさらなる活躍を期待することで、それに過剰に応え続けようとする。自分の活躍で冷えた両親の関係が一時的によくなったりするため、がんばりすぎてしまう。
  • スケープゴート(いけにえ)
関心を引くために好ましくない行動をとる。一家の負の部分を背負い込まされ、「この子さえいなければ、すべては丸く収まるのではないか」という幻想をほかの家族が抱くことで、家族の崩壊を防ぐ役割となっている。非行に走っているように見えるが、実はこのタイプということもある。ヒーローの逆のタイプ。
  • ロスト・ワン(失われた子供、いない子)
目立たず静かにふるまい、普段はほとんど忘れられている。家族の人間関係から距離を取り、心を守るための行動である[38]
  • マスコット、クラン(道化師)
プラケーターの亜種。道化師のような行動で家族間の緊張を和ませる潤滑油的存在で、家族の目を問題からそらす。表層的にはペットのようにかわいがられる。
  • プラケーター(慰め役)
家族の中で暗い顔をしているものを慰め助け、カウンセラーのような役をする。
  • イネイブラー(支え手、援助者)
家族のほかのメンバーに奉仕することで、自分の問題と向き合うことを避ける。家族の中で親のような役割をするため偽親とも呼ばれ、第一子がこうした役目になることが多く、第一子が別のタイプになった場合はその下の子どもがイネイブラーとなることもよくある。ダメな母親の代わりをすることで、父親と情緒的近親相姦になることもある。