五黄土星の年と事件

五黄土星の年と事件

“五黄土星 (ごおうどせい)”の年という言葉をよく見たり聞きます。
例:2013年 これは九星、気学という占いの方法での呼び方です。
特に国家を揺るがすような大きな事件や自然災害が多く発生している年のであり、
過去を見ると以下のような出来事がありました。ほんの一例です。
西暦を一桁づつ足してさらに一桁まで足すと、いずれも「6」になります。

(2+0+1+3=6)
何故、五黄なのでしょうか?(※以外)
陰暦の呼び方では五黄ですが、陽暦では、そのまま六白金星になります。
※印は5.つまり逆(陽暦)に見れば、呼び名の通りになります。

(陽暦の見方は、専門的になります)

一桁づつ足して5または6になる年が対象となります。
以上は一番簡単な見方です。年、月、日、時間にも表れます。

※1877年  西南戦争
※1904年  日露戦争
 1914年   第一次世界大戦勃発
 1923年  関東大震災
 1932年  5・15事件
 1941年  太平洋戦争勃発
※1949年   下山事件
 1950年  朝鮮戦争勃発
 1959年  伊勢湾台風
 1968年  大学紛争、十勝沖地震
 1977年  有珠山噴火
 1986年  三原山噴火、チェルノブィリ原発事故
 1995年  阪神大震災、地下鉄サリン事件
※1999年  コソボ戦争
 2004年  新潟県中越地震、スマトラ沖大地震・大津波

 

それ以外の事件事故は、どう見るかは、少し複雑になります。

 

九星気学では、見れない、天変地変